エセモデラー悪戦記
MGガンキャノン編

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 最終日

最終日

ついに、つーいーに、最終日です!!!!

さあ、早速行きましょうかねえ。


今日はウェザリング(汚し塗装)のみですので、小説の合間を縫ってやりました。


用意するのはエナメル塗料のフラットブラック、クロームシルバー、レッドブラウンの3色です。



最初は油洩れの汚れから。
まず、レッドブラウンを中細筆で、各部に先細りのスジを描きます。

スジを描きおえたら、生乾きの状態で塗料を少し残す様に、専用溶剤で"下に向かって"落としてゆきます。

これで油洩れの汚れは完成。

今回は、航空機を手本に、油スジを薄く残すだけにしました。



次はハゲチョロ(塗装剥離表現)塗装。
今回の方法はドライブラシ法を用います。

まず、クロームシルバーを平筆の中につけ、すぐにティッシュ等で拭く。

そして肌にすこし付くくらいを目安に残して、それを角(エッジ)を中心になすってゆきます。

また、足の裏はもっとも塗装ハゲがおこりやすので、重点的にやります。



次に錆び&土ぼこり。
これは簡単で、上記のハゲチョロと同様にドライブラシ法を使います。

まず、レッドブラウンを上記と同じ様に筆につけ、上記のハゲチョロ部に少し被るようにつけます。

これで錆びは完成。

次に、土ぼこりは宙空間機なので少なめでいいので、足裏のみ。

要するに上記と同じ方法でOKだが、少し派手目にやるのがポイント。



最後にスス塗装。
フラットブラックを上記と同じく、ドライブラシ法で。

銃口、砲口、バーニア周辺を派手にならない程度になすれば完成。


さて、これで後は組み立てれば完成です。

くう!!

終にガンキャノン完成!!(↓写真)

      フロントv                サイドv                  バックv 


スプレーミサイルランチャー装備型
ちなみに大判写真 でわ!!
おまけ 全カラーチャート
部位 カラー
インナー ブラック70%
シルバー10%
ニュートラルグレー20%
武器類 ミッドナイトブルー60%
ブラック10%
パープル10%
レッド少量
シルバー10%
ホワイト少量

つま先

バクパックカバー
ブラック60%
シルバー10%
ミッドナイトブルー10%
デイトナグリーン10%
ホワイト少量
腰部レードーム他 黄橙色60%
黄色40%
ブラック少量
コアファイター機首
同、ノーズ
ブルー70%
ホワイト30%
ブラック少量
スプレーミサイルランチャー
メカ部
スーパーブラック
(その後こすって銀さん使用)
部位 ベースカラー シャドウカラー
頭部
フェイス
コアファイター機首等
ホワイト ホワイト70%
ニュートラルグレー30%
胸部
脚部
腕部等
モンザレッド60%
シャインレッド30%
ブラック10%
モンザレッド50%
シャインレッド10%
ブラック40%
ウェザリングカラー *全てエナメルカラー
カラー
油洩れ汚れ レッドブラウン
ハゲチョロ(塗装剥離) クロームシルバー
(ドライブラシ)
錆び&土ぼこり レッドブラウン
(ドライブラシ)
スス汚れ フラットブラック
(ドライブラシ)

おまけ2 小説版アバオ・ア・クー戦セット G−3編 シャア専用ドム編 アムロVSシャア(ラスト) 全機表示

1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 最終日